「土嚢袋の容量って1袋あたりどれくらいあるんだろう?」
「土嚢袋の重さってどれくらい?」
「土嚢袋はどこで買えばいいかも知りたい」
土嚢袋を使いたいけど、実際にどれくらいの容量や重さなのかきになりますよね。
普段はあまり使わないため、どこで買えばいいか迷ってしまうのでは?
今回は土嚢袋の容量や重さ、購入場所について調査しました。
~この記事でわかること~
- 土嚢袋の容量や1袋あたりの重さの目安
- カインズ・コーナン・コメリなどホームセンターでの取り扱いの有無
- ワークマンやセリアでの取り扱い状況
「土嚢袋の容量や重さ、どこで買えばいいか知りたい!」という方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
土嚢袋は耐久性が長く、UV耐候性があるものがおすすめです!
屋外でも長持ちしやすい商品を選びましょう。

土嚢袋の容量は?重さは1袋あたり何キロある?

土嚢袋の容量や重さについて1袋あたり何キロあるのかをまとめました。
袋のサイズ | 容量 |
容量 | 約62cm×48cm、0.02立方メートル |
重さ(乾燥した砂の場合) | 約25~26kg |
重さ(濡れた砂の場合) | 約40kg |
一般的に販売されている土嚢袋は、縦62cm×横48cmほどのサイズです。
乾いた土をいっぱいに詰めると重さは25~26kgくらいになります。
中身が濡れた砂の場合は40kgほどにもなるので、持ち運ぶことを想定して7~8割程度を目安にして詰めましょう。
たくさん詰めすぎると袋が破れてしまったり、腰を痛める原因にもなります。
ご自身が持ちやすい量で調整するのがおすすめです。
土嚢袋はどこで買う?カインズ・コーナン等ホームセンターにある?
土嚢袋は一般的にホームセンターで取り扱っていますが、以下の店舗について取り扱いがあるか調べてみました。
- カインズ
- コーナン
- コメリ
順番に説明します。
1.カインズ
カインズでは、土嚢袋が販売されています。
袋のサイズは一般的な約62cm×48cmのものを取り扱っており、UV耐候性ありのものが販売されています。
「UV耐候性あり」の土嚢袋は紫外線や雨風に強く、屋外で長期間使っても劣化しにくいです。
普通の土嚢袋よりも丈夫で、長持ちさせたい場合におすすめですよ!
10枚入りや20枚入りなど、まとめて購入も可能で、防災用など幅広く活用できます。
2.コーナン

コーナンでも土嚢袋を手に入れやすいホームセンターのひとつです。
園芸コーナーや資材コーナーなどで探すと見つかるでしょう。
コーナンでは自社オリジナルの土のう袋を取り扱っていて、10枚入りのものから50枚入りなど、必要な量数だけ選べるのが特徴です。
3.コメリ
コメリも土嚢袋を取り扱っているホームセンターです。
全国展開しているので、地方でも手に入りやすいのが特徴です。
オンラインショップでも販売されているので、わざわざ店舗に行かなくても自宅に届けてもらえるのが便利です。
土嚢袋は防災に限らず農作業での大雨対策や水路の補強、除雪のときの滑り止め対策にも使えるので、まとめ買いをするのもいいですね!
土嚢袋はワークマンでも取り扱っている?

土嚢袋は作業用品を取り扱っているワークマンでも土嚢袋を取り扱っているのでは?と思う人もいるでしょう。
過去に取り扱いがあった情報もありましたが2025年現在では情報がなく、ワークマンの公式ショップでも見つからないため、取り扱っていない可能性があります。
確実に購入するならやはりホームセンターで買うのが無難でしょう。
土嚢袋は100均のセリアでも取り扱っている?
「100均のお店セリアでも土嚢袋は買える?」と気になる方も多いですが、土嚢袋の取り扱いがありませんでした。
そのかわり大きなビニール製の袋を土嚢袋の代用として使うこともできますが、土嚢袋の方が安心感があるでしょう。
まとめ:土嚢袋の容量は1袋あたり何キロ?重さについて調査!どこで買うかも教えます
土嚢袋の容量は1袋あたり20kg以上と重く、女性だと運ぶのに苦労するため、力のある男性に助けを借りて運ぶとよいでしょう。
土嚢袋はおもにカインズやコーナン、コメリなど近くにあるホームセンターで購入するのがワークマンやセリアなどの100均ショップよりも確実です。
もし身近にホームセンターがない場合は、ネットショップで購入しましょう。
楽天では土嚢袋が豊富に取り扱っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね!

コメント