「体育館シューズはどこで買う?」
「近くのドンキに体育館シューズは売ってる?」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
- ドンキホーテで本当に売っているのか知りたい
- 体育館シューズの代わりに普通の靴でもいいのか気になる
- 買った後、名前を書く場所に迷っている
確かに、子どもの進学やスポーツのタイミングで体育館シューズを用意するのは悩みますよね。
売っている場所や選び方を間違えると、後で後悔してしまうこともあります。
そこで体育館シューズはどこで買うのがいいのか、普通の靴でも代用できるのか、さらに名前を書くおすすめの場所について調べてみました。
~この記事でわかること~
- ドンキで体育館シューズは買えるのか
- 普通の運動靴で代用できるのか
- 体育館シューズに名前を書くおすすめの場所
今回は体育館シューズについてどこで買うかについてだけでなく、運動靴で良いのかや名前を書く場所も詳しくご紹介していきます。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
体育館シューズといえば白くて味気ない、ダサい…そんなイメージがありますが、こちらのシューズはLラインの色が豊富に揃っていておすすめです!
カラフルな色が豊富な体育館シューズ、楽天市場でぜひ覗いてみてくださいね!

体育館シューズはどこで買う?ドンキに売ってる?

体育館シューズはどこで買うとよいのでしょうか。
体育館シューズは近くにあるドンキホーテに売ってるのかというと…販売されています!
進学のシーズンである3月~4月などでは売り場に分かりやすく配置されていることもあります。
おもに保育園児・小学生向けの内履きシューズを中心に販売されているのをよく見かけていました。
ただし体育館シューズに関しては品揃えに地域差があります。
通常は運動靴コーナーに置いてある場合もありますが、必ずしも全ての店舗で売っているわけではありません。
ドンキは安さが魅力ですが、その分購入者も多いです。
もし欲しい体育館シューズがなければスポーツショップで購入するか、インターネットで購入するのもよいでしょう。
体育館シューズはどこで買う?普通の靴でもいいの?
体育館シューズは内履き用のものでなく、普通の靴でも学校によっては問題ないこともあります。
しかし、体育館シューズと普通の靴は作りが違うため、選び方には注意が必要です。
体育館シューズと運動靴の違いとは

体育館シューズと普通の運動靴は一見すると作りが同じように見えます。
しかし実際には大きな違いがあります。
体育館シューズは床を傷つけにくいゴム素材のソールを使っており、滑りにくさやグリップ力に優れています。
滑りにくさやグリップが利いていれば体育館内での競技でも滑りにくいので、怪我のリスクを防げます。
一方、普通の運動靴は屋外での使用を想定しているため、砂やアスファルトに強く、屋外の競技には向いています。
しかし体育館の床では滑りやすくなったり、床に汚れや傷を残してしまうことがあります。
運動靴はソールが硬かったり黒いゴム素材を使っていたり、溝が深かったりします。
とくに黒いゴム素材は体育館の床に黒い線が残ってしまい、掃除をするときに拭き取るのが大変です。
さらに溝が深いと砂や小石が挟まって、床が傷ついてしまうため、あまりおすすめしません。
できるかぎり屋内用の運動に適したシューズを購入するとよいでしょう。
体育館シューズはどこで買う?名前を書く場所はどうする?

体育館シューズの名前を書く場所は以下の3箇所のいずれかに書くとわかりやすいです。
- つま先
- かかと
- ソール
つま先に名前を書くと、小さいお子さんの場合は左右の違いがわかりやすいでしょう。
かかとは靴箱に入れる際に名前が書いてあるのでわかりやすいです。
かかと専用の名前タグが楽天市場やAmazonなどで販売されているので、チェックしてみてくださいね。
靴のソールもかかとと同様に靴箱から見えやすいです。
マジックで名前を書く場合はかかとだと布地に書くため書きにくく感じるかもしれませんが、ソールは硬いため名前が書きやすいのでおすすめです。
マジックで書く方法以外にも、お名前シールなどを利用する方法もあります。
手軽に、簡単にできる名前を書けるものを選んで、新学期の準備にかかる負担を少しでも減らしていきましょう!
体育館シューズはどこで買う?のまとめ
今回は体育館のシューズはどこで買うか、さらには運動靴でもよいのか、名前をどこに書けばよいかについても解説しました。
- ドンキでも買えるが店舗差があり、実店舗で買うならスポーツショップが安心
- 普通の靴で代用する場合は床を傷つけにくいソールかどうか、滑りにくさを重視する
- 体育館シューズの名前を書く場所はつま先、かかと、ソールがおすすめ
体育館シューズはドンキなどでも買えますが、確実なのはスポーツショップや通販です。
普通の靴はソールや滑りにくさを重視して選ばなければならないため、専用の体育館シューズを選ぶ方が選ぶのに時間がかかりません。
名前を書く場所は学校で決まりがなければかかとやソールがおすすめですし、小さいお子さんならばつま先にも名前を書くとよいでしょう。
サイズやデザインも豊富に選べるなら、楽天市場などで購入するとよいでしょう♪
せっかく体育館シューズを選ぶなら、おしゃれなものを選びたい!
コメント