富山へ観光しに旅行した帰りに悩むのはお土産。
「できるだけ多くママ友や職場に配りたい」
「できるだけ少ない費用でばらまけるお菓子はない?」
子連れでの旅行で疲れているなか、駄々をこねられてお土産屋さんでゆっくり選ぶ暇がないことだってあります。
富山のお土産でばらまき用におすすめのお菓子は以下の3つです。
- 有磯せんべい
- しろえび紀行
- 富山白えび棒
どのお菓子も地元特産の白えびだったりほたるいかだったりと、「これぞ富山!」と思えるお土産です。
今回は地元民である主婦が、富山のお土産のなかでばらまきにおすすめのお菓子・スイーツなどを紹介します。
ぜひ最後までお読みください。
富山のお土産でばらまき用におすすめ!3つのお菓子はコレ!
富山のお土産でばらまきようにおすすめのお菓子を順番に紹介します。
1.有磯せんべい

田中屋の「有磯せんべい」は白エビ・ホタルイカ・紅ズワイガニ・イカスミ・ブリ・バイ貝と、6種類のバラエティ溢れる味が楽しめます。
1種類あたり6枚あり、1箱で合わせて36枚あり、幅広くばらまきたい人におすすめです。
ただし賞味期限が45日と短めの保存期間なので、早めに食べてもらうように伝えるとよいでしょう。
有磯せんべいは楽天市場でも購入できます!

2.しろえび紀行

ささら屋の「しろえび紀行」は白エビが入っているせんべいです。富山県産うるち米を100%使っており、子供も大人も好んで食べる美味しさです。
ほどよいしょっぱさと白エビの風味があり、とても食べやすいうえ1箱あたりの数も多いため、たくさんの人に配りやすいのでおすすめです。
3.富山白えび棒

まるでうまい棒を思わせるような「白えび棒」は食べると白エビの風味するお菓子です。
大入りのパックで26袋入っており、たくさんの人にばらまくのにピッタリです。
ビールのおつまみと相性が抜群でお酒が好きなママ友にあげるときっと喜ぶでしょう!
富山のお土産でばらまき用におすすめのスイーツは?
ばらまき用の富山のお土産に一番おすすめなのがおせんべいですが、そのほかにも和菓子などのスイーツでおすすめしたいお土産を紹介します。
1.甘金丹

リブランが販売している甘金丹(かんこんたん)はふわっとした柔らかいお菓子です。
中にカスタードが入っているので甘くて美味しいので、子供が喜んで食べます。
甘い物が好きな人には一度食べると止まらないかもしれません!
2.反魂旦

高岡で老舗の和菓子屋、美都家の「反魂旦(はんごんたん)はチョコココアで作られていて、チョコレート好きにはぜひ食べて欲しい和菓子です。
見た目は茶色くてまん丸なのですが、400年前から富山の薬として知られている「反魂丹(はんごんたん)」をモチーフに作られました。
ちなみに反魂丹は胃痛・腹痛薬に使われています。お菓子の反魂旦は当然ながら薬ではないのでご注意を!
3.富也萬

富也萬(とやまん)は甘金丹と同じリブランのお菓子で、パイのような記事のなかに小豆が入っているのですがほどよい甘さが美味しいです。
小豆を複数回も水にさらしてアクを取り除いています。
小豆の風味を活かした1品で、ばらまきだけでなく自分用のお土産にもおすすめです。
4.どらやき「清月」
中尾清月堂のどら焼き「清月」はつぶあんがたくさん入っていて美味しいです。
どら焼きといえば小豆あんは定番ですが、そのほかにも白小豆あんや白小豆抹茶あんもあります。
抹茶が好きな人には抹茶あんも美味しくておすすめです。
楽天では取り扱っていませんでしたが、お店が運営する販売ショップがありましたのでこちらをご利用ください。
ちなみに中尾清月堂の本店は高岡にあります。
高岡は雨晴海岸の景気が観光地で有名で、海岸近くの旅館に泊まると景色を楽しめることができますよ!
5.鹿の子餅

不破福寿堂の「鹿の子餅」は地元の富山で手土産で持って行く人もいるくらい、なじみのあるお土産のひとつです。
白い見た目は雪が輝く立山連峰と、絹織物の加賀羽二重のような肌触りを和菓子で表現した上品なお菓子です。
6.月世界

月世界本舗の和菓子「月世界」は砂糖と鶏卵を使ったお菓子です。
見た目は硬そうに見えますが、あえて噛まずに口の中に入れるとじわじわと溶けていきます。
噛んで飲み込むのがもったいなくてついつい口のなかに入れて溶けていくのを味わうのがクセになります!
7.富山の恋人
中島商事の「富山の恋人」はラングドシャのお菓子です。
ラングドシャといえば北海道のお土産に「白い恋人」がありますが、白いパッケージはまさに本家の「白い恋人」を思わせます。
「富山を旅行してこんなの見つけたよ!」と話のネタに盛り上がるお土産です。
ちなみに富山だけでなく岡山、鹿児島など「~の恋人」があります。
富山のお土産でおしゃれなばらまき用のお菓子は?
富山のお土産でおしゃれなばらまき用のお菓子を紹介します。
1.ハートしろえびせんべい

しろえび紀行を販売しているささら屋の「ハートしろえびせんべい」は、ハート型のおしゃれな白エビのせんべいです。
味はしろえび紀行と同等ながらも見た目がかわいいのが特徴で、おしゃれなママ友にあげると喜ばれるでしょう。
2.コボレザクラ
サクラスイーツの「コボレザクラ」はお店の名前のとおり桜を乗せたサブレ。
サクラスイーツのお菓子は高級感もあり、手土産にも喜ばれています。
サブレやクッキーはしっかりと厚みがあるので食べ応えがあり、満腹感があるお菓子です。
スイーツひとつひとつがおしゃれでかわいいのがサクラスイーツの特徴で、おしゃれなママ友にお土産を渡す場合におすすめです。
楽天やAmazonでは取り扱っていませんが、お店が運営するオンラインショップがありますのでぜひ利用してみてくださいね。
3.ちょこっとあられ

ささら屋の「ちょこっとあられ」はチョコレートの中におかきが入っています。
外は甘くて中はちょっと辛くてしょっぱい組み合わせは、一度食べると止まりません。
味はチョコのほかにイチゴや抹茶、クーベルチュールチョコがあります。
いずれの味もおかきと不思議なほど相性がよくはずれがありません。
なお、チョコレートに関してガトーショコラに関する記事もあります。
ギフトとして送る場合の保存期間や保存方法についても解説していますのでぜひこちらもお読みください。
関連記事:【ガトーショコラは何日持つ?】冷蔵・冷凍・常温の保存期間は手作りか取り寄せかによって異なる!
【富山のお土産】ばらまきにおすすめのお菓子・スイーツまとめ
富山は新鮮な魚がウリですが、お寿司などの海の幸はお土産として持ち帰ることはできません。
そのかわり加工品としてしろえびせんべいなど、海の幸のお土産は珍しがられて喜ばれるでしょう。
スイーツは和菓子が多い印象の富山のお土産ですが、おしゃれでかわいいものも出ています。
ぜひいろいろなお菓子を買って富山旅行で楽しかった思い出を語って欲しいです!
楽天トラベルでこれから富山観光の旅行計画を立ててみるのもよいでしょう。
なお、別記事ではMrs. GREEN APPLEのMVロケ地に関する記事があります。こちらの記事もぜひお読み下さい!
合わせて読みたい:【Mrs. GREEN APPLE聖地巡礼】ミセスのマジックのロケ地・北海道・千葉・神奈川・東京・愛知など
コメント